About the lab

Welcome to the Nakazawa lab website

We study fundamental aspects of mechanobiology at the cell and tissue level. Our lab aims to contribute to the fields of health, energy, and materials by understanding

1)how cells/tissues in living organisms generate mechanical forces/properties

2)how cells/tissues detect and respond to mechanical features in our body

3)how cellular functions related to mechanical sensing and response can be artificially reproduced.

In particular, we focus on neuronal migration/differentiation during brain development and cancer cell proliferation.


メカノバイオロジー研究室(中澤研究室)のウェブサイトへようこそ

私たちの研究室では、

生体内の細胞や組織が、どのようにして機械的な力・性質を生み出し、その違いを検知し、その変化に応答するのか?”

という問いへのアプローチによって生命の仕組みを解き明かし、

細胞や組織がもつ力学刺激の検知・応答機構を人工的に再現し、有効活用する”

ことで健康、エネルギー、材料の分野に貢献することを目指しています。主に、

細胞・組織ライブイメージング

MEMS技術を応用した細胞・組織培養基板

-人工脂質二重膜による人工細胞作製

などを用いて、脳発生過程における神経細胞移動・神経幹細胞分化やがん細胞増殖の抑制に関わるメカノセンシング・レスポンス機構、エネルギー代謝、遺伝子発現調節の分子メカニズムを研究しています。

当研究室は、近畿大学 理工学部 エネルギー物質学科の新設(2022年4月)と同時にスタートした新しい研究室です。理工学部 エネルギー物質学科には、”様々な学問分野(物理、化学、生物)を専門とする研究者が在籍している”という特徴があり、エネルギー・物質をキーワードに分野横断的な研究を推進する環境が整っています。